情報をお探しですか?
特別区人事委員会トップページ > イベント情報 > 特別区職員技術職採用フォーラム報告2019
更新日:2022年3月17日
ここから本文です。
令和元年度技術職採用フォーラムは、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、開催を中止しました。
本フォーラムの代替策として、実施当日に予定していました内容の一部について、以下のとおりお知らせします。
テーマ:『特別区の技術職とまちづくり~区民とともに~』
講演者:髙垣 克好 氏(江東区 政策経営部 参事)
講演者紹介(所属・職層等は、令和2年3月現在)
【経歴】
昭和63年4月
江東区に入区
土木部 河川公園課 河川係
平成 5年 4月
土木部 道路課 道路第一係
平成 8年 4月
土木部 道路課 橋梁係
平成10年 4月
土木部 環境整備課 東部土木事務所
平成14年 4月
土木部 交通対策課 公共交通担当(LRT)
平成17年 4月
土木部 道路課 道路事務所長
平成18年 4月
土木部 交通対策課 交通係長
平成20年 4月
土木部 計画担当課長
平成22年 4月
土木部 道路課長
平成24年 4月
土木部 河川公園課長
平成27年 4月
都市整備部 都市計画課長
平成30年 4月
政策経営部 参事
【皆さまへのメッセージ】
特別区の土木造園職員が担う「まちづくり」は、身近な道路・公園の整備から都市計画、再開発、木造住宅密集地域の不燃化推進、橋梁整備、道路の無電柱化、交通計画、ユニバーサルデザインに至るまで様ざまです。
30年以上まちづくりに関わってきましたが、まちの姿も社会情勢も随分変わり、その変化のスピードは今後ますます速くなるでしょう。いつの時代も変わらず安全・安心な社会基盤を整備する土木造園職のやりがいや達成感などを区民の方々と一緒に作り上げるという視点を踏まえてお伝えします。
皆さんと一緒に仕事をすることを楽しみにしています。
テーマ:『「まちのプロデューサー」特別区建築職とその魅力』
講演者:半田 智隆 氏 (江東区 都市整備部 建築調整課長)
講演者紹介(所属・職層等は、令和2年3月現在)
【経歴】
平成10年 4月
江東区に入区
建築部 建築課 建築第一係
平成15年 4月
都市整備部 開発調整課 開発調整担当
平成19年 4月
総務部 営繕課 工事第一係
平成22年 4月
教育委員会事務局 学校施設課 施設工事係
平成24年 4月
新宿区 都市計画部 景観と地区計画課 主査(派遣)
平成26年 4月
都市整備部 まちづくり推進課 まちづくり担当係長
平成27年 4月
(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会場整備局 会場整備部 施設整備担当課長(派遣)
平成29年 4月
都市整備部 建築調整課長
【皆さまへのメッセージ】
まちの形容詞。ドキドキ、ワクワク、きれい、すてき、カッコいい、ほっこり、安心、あたたかい…。あなたの理想のまちにはどんな表現が似合いますか?
特別区が進める、区民みんなが望むまちづくり、住み続けたいまちづくり。都市計画のようなマクロの分野から、内装の納まりといったミクロの分野まで、建築の多角的な視点をもってまちに関わり、魅力あふれるまちに変えていく。それが特別区の建築職です。
講演では、事例を通じて建築職の仕事と魅力をお伝えするとともに、データを用いて特別区建築職の仕事環境をお話しします。
さあ、あなたも一緒に、特別区の「まちのプロデューサー」として活躍してみませんか?
テーマ:『特別区で働く機械・電気職のお仕事』
講演者:稲井 精彦 氏 (東京二十三区清掃一部事務組合 練馬清掃工場長)
講演者紹介(所属・職層等は、令和2年3月現在)
【経歴】
平成20年 4月
東京二十三区清掃一部事務組合に入庁(経験者採用)
足立清掃工場 運転係、技術係
平成24年 4月
建設部 計画推進課 計画担当係長
平成26年 4月
中央区 環境土木部 中央清掃事務所 作業係長(派遣)
平成28年 4月
東京エコサービス(株)※ 港管理事務所長 業務課長(派遣)
平成30年 4月
練馬清掃工場長
※清掃工場のより効率的な運営と効果的な余剰電力の販売を目的に、東京二十三区清掃一部事務組合と東京ガス株式会社の共同出資により設立された会社。
【皆さまへのメッセージ】
950万人の区民が暮らし、日本の政治、経済、文化・教育など多様な中枢機能が集約している特別区。この刺激的な地域の中で暮らす多くの区民ニーズをキャッチしながら、区民が豊かに暮らしていける地域づくりの実現を念頭に、特別区の職員は日夜奮闘しています。
その中で、機械・電気職は、区役所、学校、図書館など数多くある区有施設の中にある設備の新設・改修・維持管理や、清掃工場の管理運営・建替工事などを担当し、区民の皆さんがより快適に暮らしていただく環境整備に取り組んでいます。
23区の機械・電気職の担当している仕事や面白みなどを中心に、私の経験も交えて皆さんにお話しします。
現役職員の方々から、ご自身の印象に残った仕事現場や、1日の仕事のスケジュールなどについて紹介していただきます。
登壇者紹介(所属・職層等は令和2年3月現在)
土木造園(土木)
土木造園(造園)
建築
機械
電気
この記事に関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください