情報をお探しですか?
共同研修 > 児童相談所関連研修
更新日:2025年10月28日
ここから本文です。
特別区における児童相談所設置等を踏まえ、児童福祉法等関係法令や最新の課題等に対応し、子ども家庭福祉行政を担う職員の専門性向上を図る研修です。
ここでは、概要・実施要領・研修実績を掲載しています。今後の受講の参考にしてください。
| 区分 | 研修名 | 概要 | 実施要領 | 研修実績 | 
|---|---|---|---|---|
| 法定研修 | 児童福祉司任用前講習会 | (PDF:125KB) | 第1回(PDF:58KB) | |
| 指定講習会 | (PDF:102KB) | 第1回(PDF:58KB) | ||
| 児童福祉司任用後研修 | (PDF:142KB) | |||
| 指導教育担当児童福祉司任用前研修 | (PDF:88KB) | (PDF:384KB) | ||
| 調整担当者研修 | (PDF:121KB) | |||
| 一時保護施設管理者及び 指導教育担当職員研修 | (PDF:85KB) | (PDF:633KB) | ||
| 課題別研修 | 児童福祉司(基礎)Ⅰ | (PDF:135KB) | ||
| 児童福祉司(基礎)Ⅱ | (PDF:135KB) | |||
| 児童福祉司(応用)Ⅰ | (PDF:97KB) | (PDF:143KB) | (PDF:56KB) | |
| 児童福祉司(応用)Ⅱ | (PDF:97KB) | |||
| 児童心理司(基礎)Ⅰ | (PDF:133KB) | (PDF:255KB) | ||
| 児童心理司(基礎)Ⅱ | (PDF:133KB) | |||
| 児童心理司(応用)Ⅰ | (PDF:91KB) | (PDF:226KB) | ||
| 児童心理司(応用)Ⅱ | (PDF:91KB) | (PDF:166KB) | ||
| 児童心理司リーダー研修 | (PDF:251KB) | |||
| 一時保護施設職員Ⅰ | (PDF:105KB) | (PDF:677KB) | ||
| 一時保護施設職員Ⅱ | (PDF:105KB) | (PDF:401KB) | ||
| こども家庭センター職員(基礎) | (PDF:149KB) | |||
| 子ども家庭福祉行政組織運営研修 | (PDF:149KB) | (PDF:254KB) | ||
| 児童虐待への対応 | (PDF:101KB) | |||
| 司法面接 | (PDF:101KB) | |||
| 動機づけ面接 | (PDF:151KB) | 第1回(PDF:84KB) | 第1回・第2回(PDF:64KB) | |
| 保護者支援プログラム実践者養成研修 | (PDF:151KB) | |||
| 特別区児童相談所実務者研修会 | (PDF:92KB) | |||
| 面接技法フォローアップ研修 | (PDF:92KB) | |||
| 子どもの権利擁護 【試行研修】 | (PDF:145KB) | (PDF:201KB) | ||
| 児童相談所関連トピックス 【試行研修】 | (PDF:145KB) | |||
| 都区合同研修【都区共同企画研修】先進的取組の共有 【試行研修】 | (PDF:111KB) | |||
| 都区合同研修【都区共同企画研修】中堅層強化 【試行研修】 | (PDF:111KB) | (PDF:618KB) | 
| 区分 | 研修名 | 概要 | 実施要領 | 研修実績 | 
|---|---|---|---|---|
| 法定研修 | 児童福祉司任用前講習会 | |||
| 指定講習会 | ||||
| 児童福祉司任用後研修 | ||||
| 児童福祉司スーパーバイザー研修 | ||||
| 調整担当者研修 | ||||
| 課題別研修 | 児童福祉司(1~2年目)1. | |||
| 児童福祉司(1~2年目)2. | ||||
| 児童福祉司(3~4年目)1. | ||||
| 児童福祉司(3~4年目)2. | ||||
| 児童心理司(1~2年目)1. | ||||
| 児童心理司(1~2年目)2. | ||||
| 児童心理司(3~4年目)1. | ||||
| 児童心理司(3~4年目)2. | ||||
| 一時保護所職員1. | ||||
| 一時保護所職員2. | ||||
| 児童家庭福祉 | ||||
| 児童虐待への対応 | ||||
| 司法面接 | ||||
| 動機づけ面接 | ||||
| 児童相談業務管理監督職研修 【試行研修】 | ||||
| 児童相談所関連トピックス 【試行研修】 | 
| 区分 | 研修名 | 概要 | 実施要領 | 研修実績 | 
|---|---|---|---|---|
| 法定研修 | 児童福祉司任用前講習会 | 第1回(PDF:245KB) 第2回(PDF:343KB) | 第1回(PDF:141KB) 第2回(PDF:120KB) | |
| 指定講習会 | 第1回(PDF:245KB) 第2回(PDF:343KB) | 第1回(PDF:141KB) 第2回(PDF:120KB) | ||
| 児童福祉司任用後研修 | ||||
| 児童福祉司スーパーバイザー研修 | ||||
| 調整担当者研修 | 
 | |||
| 課題別研修 | 児童福祉司(1~2年目) | 第1回(PDF:198KB) 第2回(PDF:194KB) | 第1回~第2回(PDF:139KB) | |
| 児童福祉司(3~4年目) | 第1回(PDF:138KB) 第2回(PDF:121KB) | |||
| 児童心理司(1~2年目) | 第1回(PDF:486KB) 第2回(PDF:506KB) | |||
| 児童心理司(3~4年目) | 第1回(PDF:145KB) 第2回(PDF:132KB) | 第1回(PDF:125KB) 第2回(PDF:167KB) | ||
| 一時保護所職員 | ||||
| 児童家庭福祉 | ||||
| 児童虐待への対応 | 第1回(PDF:432KB) 第2回(PDF:429KB) | 第1回~第2回(PDF:148KB) | ||
| 司法面接 | 第1回(PDF:850KB) 第2回(PDF:837KB) 第3回(PDF:201KB) | 第1回~第3回(PDF:89KB) | ||
| 児童相談業務管理監督職研修 【試行研修】 | ||||
| 児童相談所関連トピックス 【試行研修】 | 第1回動機づけ面接(PDF:164KB) 第2回----- 第3回区児童相談所設置と新たな課題(PDF:655KB) | 第1回動機づけ面接(PDF:93KB) 第2回----- 第3回区児童相談所設置と新たな課題(PDF:135KB) | 
| 研修名 | 概要 | 実施要領 | 研修実績 | 
|---|---|---|---|
| 児童福祉司任用前講習会 | 第1回(PDF:245KB) 第2回(PDF:343KB) | 第1回(PDF:273KB) 第2回(PDF:193KB) | |
| 指定講習会 | 第1回(PDF:245KB) 第2回(PDF:343KB) | 第1回(PDF:273KB) 第2回(PDF:193KB) | |
| 児童福祉司任用後研修 | |||
| 児童福祉司スーパーバイザー研修 | |||
| 児童福祉司(1~2年目) | 第1回中止 第2回(PDF:95KB) | ||
| 児童福祉司(3~4年目) | |||
| 児童心理司(1~2年目) | 第1回(PDF:140KB) 第2回(PDF:135KB) | ||
| 児童心理司(3~4年目) | 
 | 第1回(PDF:102KB) 第2回(PDF:90KB) | |
| 一時保護所職員 | |||
| 児童家庭福祉 | |||
| 児童虐待への対応 | |||
| 司法面接 | 第1回(PDF:837KB) 第2回(PDF:839KB) 第3回(PDF:210KB) | 第1回中止 第2回中止 第3回(PDF:79KB) | |
| 児童相談所関連トピックス 【試行研修】 | 第1回(PDF:189KB) 第2回----- 第3回(PDF:176KB) | 第1回(PDF:126KB) 第2回----- 第3回(PDF:166KB) | 
この記事に関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください