情報をお探しですか?
共同研修 > 専門研修
更新日:2025年4月21日
ここから本文です。
同一施策又は同一実務に携わる職員を主な対象として、当該職務の専門的知識及び技術の習得により、職務遂行能力の向上を図る研修です。
特別区主管課長会をはじめとする関係会議体と連携を強化するとともに、高度な専門性を有する官民様々な関係機関の協力を得て、複雑、多様化する地域課題や特別区における最新課題に対応した研修カリキュラム等を構築し、実施します。
ここでは、概要・実施要領・研修実績を掲載しています。今後の受講の参考にしてください。
区分 | 研修名 | 概要 | 実施要領 | 研修実績 |
---|---|---|---|---|
実務 (戸籍・税務・一般) |
戸籍(初級) | (PDF:70KB) | ||
戸籍(中級) | ||||
戸籍実務(証明) | ||||
課税 | ||||
納税(実務コース) | ||||
納税(演習コース) | ||||
滞納整理マネジメント | ||||
自治体債権の管理・回収(基礎) | ||||
自治体債権の管理・回収(演習) Aコース・Bコース |
||||
用地 | ||||
情報システム開発委託管理 | ||||
DX基礎 | ||||
デジタル業務改善・改革 | ||||
保健・衛生・福祉 | 地域保健 | |||
医師 | ||||
中堅保健師 | (PDF:327KB) | |||
歯科保健【隔年】 | ||||
栄養士 | ||||
公衆衛生行政 | ||||
食品衛生 | ||||
環境衛生 | ||||
医薬衛生新任実務 |
(PDF:277KB) | |||
医療監視 |
||||
薬事監視 | ||||
検査技術 | ||||
動物愛護管理行政 | ||||
高齢者保健福祉 | (PDF:125KB) | |||
高齢者地域支援 | ||||
障害者保健福祉 | (PDF:271KB) | |||
障害者地域支援 | ||||
子どもの発達障害 | (PDF:683KB) | |||
大人の発達障害 | ||||
発達障害支援(演習) | ||||
生活保護ケースワーカー | (PDF:314KB) | |||
保育・子育て | ||||
中堅保育士 | ||||
保育園経営 | ||||
まちづくり | まちづくり(入門)~体系・用語~ | (PDF:291KB) | ||
まちづくり(特別講座) | (PDF:92KB) | |||
まちづくり(基礎Ⅰ) |
||||
まちづくり(基礎Ⅱ) |
||||
地区計画【隔年】 | ||||
道路管理(認定)【隔年】 | ||||
河川【隔年】 | ||||
建築設備(給排水)【隔年】 | ||||
建築設備(空調)【隔年】 | ||||
構造【隔年】 | ||||
区画整理【隔年】 | (PDF:224KB) | |||
一級建築士入門 | ||||
建築主事養成 | (PDF:619KB) | |||
土壌汚染対策(用地管理) | ||||
土壌汚染対策(規制指導) | ||||
公害規制 | ||||
道路・橋梁【隔年】 |
この記事に関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください